カテゴリー別アーカイブ: 音楽

ナミイおばあ追悼


石垣島へは、今年3回目となった。こんなに、この島に来たことはなかった。
1回目は、2017年元日。療養しているナミイおばあに会いにいった。病院から帰って、お家で療養していたおばあのヨコで、やかましく二胡やアコーディオンを流したり、昔の歌を思い出し、歌ってくれたり。手踊りをしたりと、たぶんこうやって遊ぶのは最後なのかな・・・と思った。
2回目は、お葬式。1月末 
3回目は、映画「ナミイと唄えば」の原作者で、おばあの家来の姜信子さん、カレシ大田静雄さんはじめ、東京から、熊本から、石垣島から仲間たち、親戚縁者で追悼ライブのため。
八重山は、ウタの島。 そして、ウタを唄えば、踊りがでる。芸達者な皆様とともに楽しませていただいた。ナミイおばあはもちろん、私たちの囃子をしてました。




闘うおばあ達は、ユンタも素晴らしい!

おばあのお墓まいりも。
三線と爪が描かれてます。ずっと弾いてられるようにね。

そして、闘うおばあのアジトにもおじゃましました。
三上智恵監督の「標的の島 風かたか」にも出ていらっしゃいます。節子さん。

石垣島は、今 自衛隊のミサイル防衛基地建設が計画されています。先島防衛というけれど、また沖縄を捨て石にするのか! 米軍基地とちがい、自衛隊基地の反対運動は、地縁血縁の濃い島ではとても厳しい闘いです。本土の人間の多くが知らない、みんなの大好きな美ら海の島のこと、そこで生きる人のことを考えてみてください。

東北5月は、福島県いわき市へ行ってきました。

5月29日~6月1日まで、NPOよろず相談室の牧さんと一緒に、いわき市の仮設住宅、復興住宅を訪ね、色んな方と交流をしてきました。

牧さんは、NPOよろず相談室を立上げ、阪神大震災からずっと神戸の支援活動をしています。2年前に、神戸の震災復興住宅HAT神戸でボランティア活動をするきっかけになった方でもあります。ちんどんや、イベントを通じて、コミュニティーを再生する一助にと考えてくださっていて、私たちを神戸だけでなく、福島県の特にいわき市の難しい問題に、何とか小さい風穴を開ける力にでもならないかということで同行しました。

福島県は毎年、南相馬市や昨年は伊達市、福島市とご縁をいただいたいたのですが今回初めて、いわき市に伺いました。

いわき市の問題は、深く、複雑です。いわき市には、多くの福島県の原発被害の自治体の仮設、復興住宅があり、いわき市自体も津波被害がありいわき市民の被災者も存在します。もともといわき市は、大きいので被害の少なかった土地も沢山あったので、多くの被災者を受け入れることとなりました。原発被災者は、東電からの保証金もあり、津波被災者と補償金額はうんと違います。さらに、他の自治体に所属したまま、いわきに住んでいるので税金は所属自治体に支払っています。ただ、被災自治体が、いわきに被災者の公共料金にあたるものは支払われているようですが。

その上、原発の作業員が大勢居住していて、被災者とあわせて人口が2万人ほど増加しているといわれます。すると、道路は混む(これは、作業員の方が朝一斉に仕事場に向かうので)、病院は混む、さらに被災者の方が、もう帰還をあきらめ(あるいは津波で再建できず)いわきに家を建てることも増えてきて、土地代が1.5~2倍上昇するという現象もあります。そんなこんなで、よそ者に対する反感がもともとの市民の方に生まれ、被災者同士も補償金の違いで反目も生まれています。さらに、原発作業員も含めると4者の利害の違う人たちが共存せざるを得ないという状況です。

東電・国が本当の怒りの矛先なのに、目前の反目にてこずります。

仮設住宅では、音曲パラダイスさせていただいたのですが、今回は、11月の復興住宅のイベントに向けての準備の出会いでした。原発避難の方々の復興住宅と津波被害の方々の復興住宅が向かい合って建っているところがあります。立場の違うお向かいさんたちに仲良くしていただくため、かき混ぜましょう!笑っていただき踊っていただき、歌っていただいて!!と願っております。

11月楽しみにしてます!皆さままたよろしくお願いしますね!

みんぷくにて仮設住宅にて

イベントのお知らせ~ジンバブエ そして 東北~

ふうらイベント
ふうらイベント

今年6月、素晴らしいダンスと音楽の公演を披露してくれたジャナグルJR達。日がたつのは速いです!でもリーダーの高橋朋子さんがジンバブエから一時帰国しています。

ジンバブエの今、子どもたちのことを語ってもらい、私たちケセランぱさらんは、先日の福島ワークショップツアーのことなど音曲語りをいたします。

そして、ゆんたく♪ゆるゆるパーティ交流会も!歌え・踊れの交流会となりますか・・楽しいひととき、高橋さんのエネルギーあふれる笑顔に会いに来ませんか?

場所は、東成区 深江橋のギャラリーカフェ ふうらです。大好きなオーナーご夫婦 素敵なスペースです。

ふうら アクセス

2015年12月8日(火曜日)

Open18:30 Start 19:00 参加費2000円(軽食付き、飲み物別)持ち込み大歓迎!!

お申込み/お問合せ ピアノクラフトワーク info@pianocraftwork.com

2015秋 東北ツアー

仙台空港
仙台空港     

 

 

常磐道では、線量の案内
常磐道では、線量の案内
ワークショップのアフリカンドラム
ワークショップのアフリカンドラム

 

原町東児童センター

モニタリングポスト
モニタリングポスト
フレコンバック
フレコンバック
4歳のワークショップ作品
4歳のワークショップ作品
MOMO
MOMO
福島わくわく市場まつり
福島わくわく市場まつり
里山学校
里山学校
石巻市子どもセンターらいつ
石巻市子どもセンターらいつ
熊さんと準備
熊さんと準備
石巻中央の街並み
石巻中央の街並み
南華園
南華園
仙人風呂 玉助
仙人風呂 玉助  

10月23日~26日 南相馬市・福島市・伊達市・石巻市と東北をアフリカンドラムワークショップとケセランぱさらんで回った旅子供たちの顔がUPできませんが、総数100個のドラムを作って、音楽で交流し、楽しんできました。

2011年から年に1回~2回いけたらよいほうですが、今年は2月の仙台で出会った方のご縁も繋がり、福島市・伊達市の訪問がかないました。回数を重ねるたび広がるご縁。新しい出会いが、古くからの友人のような気持ちで出会えること。とても幸せに感じます。

写真のように、大荷物を軽のワンボックス車をレンタカーで借りて楽器と材料を運ぶために常磐道を走ります。原発付近も通行できる常磐道では、放射線量の案内表示がでます。バイクはもちろん通れません。初日23日は南相馬で、子どもたちが学校の終わるのを待って、ワークショップ。みんななんだか素直。ドラムセッションも盛り上がりました。子供たちはみんな生き生きしてます。

南相馬は、市職員の片平さんのおかげで実現しました。2011年からずっと訪問の際にはさまよう私たちを避難所や仮設住宅の集会所を紹介いただきいろんな方と出会うことができました。今回は子供たちと楽しんできました。

翌、24日。福島市の吉井田学習センターでワークショップ。子供育成会のお世話になり、子どもたち保護者の皆さんの参加でドラムさくせいもセッションもいつもの私たちのいろんな楽器をつかった交流も楽しかった!

24日の夜に伊達市霊山の里山学校に到着。宿泊もできる素敵な場所で、今回ずっと連絡を取り合っていた本田さん、菅野さんのお二人のMOMOとやっと会えました。ハグして、本当にうれしい初めてとは思えない、親しみを感じてしばし、セッション!でも明日は早朝から福島市も卸売市場の「わくわく市場まつり」のワークショップとステージが待ってます。

25日は、わくわく市場まつりの一角を借りて、ワークショップ。大勢の来場者から子供たちがたくさんワークショップにも来てくれました。福島の市場は、震災直後農産物を販売できなくて、廃棄もできず、なくなく生産者さんがコンテナで持ち帰ったと聞きました。原発のせいで、福島の人や心を引き裂いた。本当に一刻も早い終息を望みます。今も、作業員が頑張っているけれど、彼らの健康も心配。でも前にすすめて、石棺のように抑え込んでほしい。

市場まつり、本当にすごくて3万8000人の来場者だったそうです。

25日はまだあります。里山学校へもどり、歌声喫茶でも音曲パラダイス。のこぎりは、やっぱり「おまえはあほか」に聞こえない地域なのです。けれど珍しいので喜んでもらえたようです。二胡ものこも弾き、歌いと楽しいひと時。いい人たちにたくさん出会いました。また、必ず行きたいです。

最終日26日は石巻の子どもセンターへ。小さい子と保護者のかたでワークショップ。小さい子のかわいいこと。ドラムをずっとたたいてくれた女の子とっても嬉しそうでした。

石巻は千人風呂コミュニティースペースの熊さんにいつもお世話になっています。近所の南華園さんでお昼を食べて、記念写真。看板猫たますけとも会えました!

秋晴れで美しいこの街は、震災当時、街灯のてっぺん近くまで津波やってきて、街灯は上のほうで曲がってしまってました。何度も映像でながれていた石巻の商店街を四方八方から襲う津波、車が商店街に詰まってしまったのはこのへんの街です。

沿岸部は高台を作り、ダンプはいつも埃を巻き上げて走っています。でも街は生きている。多くの方々が、福島も石巻も訪れてくださることをお願いします。本当に東北は車で走っていて美しくてほれぼれします。

さて、今度はいついこうかな。

 

8月29日は宝塚にしたにで、手作り楽器!

にしたにWS にしたにWS2

8月も残すところあと少し、夏も終わりに近づいてきました。

手作りの楽器を8月最後のウイークエンドに作ってみませんか?まだ自由研究の提出に間に合う子供さんがいらしたら、ぜひ!

アフリカンドラムを作って、ケセランぱさらんと音遊びもします!

会場は、いろんな音楽やイベントが盛りだくさん。ぜひ遊びに来てください。

詳細は、イベントHPへ

にしたにWeekend Pocnic

2月は、仙台へ

杜の子まつり
杜の子まつり

2月7日から9日まで 仙台を訪問します。
今回は、兵庫県こども文化振興協会のみなさんと一緒に、杜の子まつりで手作り太鼓を手作りコーナーで、仙台の子供たちに作ってもらいます!
そして、9日は、仮設住宅でお茶っこ音曲パラダイス!

さて、寒〜い冬も吹っ飛ばして行きましょう!

2015年がスタート!

Blog更新よりFBの情報が先行しておりますが、文章の割合が多いのがこのblogという感じで今年もぼちぼち更新いたします!

今年もよろしくお願いします♪

昨年終わりには、安井音楽教室の皆様とピアノバラバラショーを楽しんだり、年末にはHAT神戸を訪問したりと、最後まで活動させて頂きました。

今年の第一発目は、恒例になった「桜の宮苑」さんで4階、3階、2階と駆け回り音曲パラダイスで入所のみなさんと楽しんでまいります。

そして地域のためにも何かお役にたてることをしなくちゃと、1月10日、11日
13時から、東淀川区小松の松山公園にて行われる「ウインターフェスティバル」に参上します。その後も祭り中は、チンドンでうろついてます。
お世話になっている、韓国料理店「山水屋」さんも出店!
ぜひえべっさんにお越しの際は、向かいの松山公園を覗いてくださいね!

美味しい、楽しい、寒いけど、あったかい街になればいいなと思います♪

詳細は、下記リンクへ 小松地域活動協議会
https://www.facebook.com/komatsutiiki?ref=ts&fref=ts

ウインターフェス

2014年11月東北ツアー「南相馬」

昨年は、「いちばん星アートフェスティバル」にちびチンドンを100セット手作りしてもらうために準備し参加。兵庫県の子ども振興協会さんの助成金のおかげでした。
今年は、二人で仮設や施設を回らせていただいた。

南相馬で今回宿泊したのは、農家民宿「塔前の家」さん。震災で前から営業していた民宿の1階部分が津波で流され、お孫さん、足の悪いおばあちゃんと一緒に2階へあがって助かった。避難所も何か所か渡り歩き、仮設暮らしを経て、別の場所に民宿を再建された。
震災の日の話、その後の避難所での理不尽な扱い、人間不信になるようなことも経験したという。しんどい時こそ、人は本性がでるというのは本当らしい。

現在も決して安心、安全が保障されているわけではない。原発の影響下にある南相馬では、水も空気も安心できない。放射線量を示すポスターが部屋に貼られていた。2011年からだんだん、線量が下がっていっている色分けマップだが、信用はしていない。
民宿では、水は購入したものを使用。野菜は10㏃以下のもの(一般的にNDとされる)しか使用しない。とくに水は、山から流れて湖にため、それを使用しているところもあり信用できない。
地域によっては線量が高いから、土埃を吸うと内部被ばくするから、マスクしないといけないよと教えてくれた。

津波に家を奪われ、原発に人が必要な環境を奪われた。生きるためにつねに掛るストレスにさらされる。毎年来ても、見通しの立たないのが、原発のあるところ。

でも、素敵な出会いもあった。同宿になった「どろだんごのおっちゃん」、どろだんごで日本を回っているご夫婦。つるつるの団子の最高の完成形はマリンブルー!相馬のイベントに行くという。放射能の影響があり砂遊びができない子どもたちのために、どろだんごの材料も持参してやってくる夢のあるお仕事。一緒に何かしたいね~と意気投合しました。新しい出会いは嬉しい。民宿でもミニミニコンサートをご近所の方も来ていただいてしました。

翌日は、施設、仮設集会所の2か所で、音曲炸裂! 借り上げ住宅でバラバラになった高齢者の人たちのための憩いの場所、そして、仮設の集会所では2011年に原町の陸上競技場の避難所でであった方々と再会!元気に歌って、踊ってひとときを過ごしました。

いろんな方のお世話で、こうやって出会うことができました。感謝いたします。
そして、またの再会を約束して!
皆さんも、生きてください。そして関わり、繋がって、一人にならないでください。
また来年!

2014.11東北ツアー

宮城県石巻市 開成仮設住宅
宮城県石巻市 開成仮設住宅
女川地区
女川地区
女川かさ上げ工事
女川かさ上げ工事
希望の鐘商店街
希望の鐘商店街
まりちゃん家 外観
まりちゃん家 外観

まりちゃん家で音曲
まりちゃん家で音曲
南相馬 農家民宿「塔前の家」
南相馬 農家民宿「塔前の家」
南相馬高齢者サポートセンター希望「あすなろデイ」
南相馬高齢者サポートセンター希望「あすなろデイ」
あすなろデイ2
あすなろデイ2
南相馬 高見仮設集会所
南相馬 高見仮設集会所
国道6号線
国道6号線

今回の旅も、新しい出会い、毎年の出会い、久しぶりの出会い。感激と嬉しさいっぱいの人と人を数珠つなぐ旅でした。そして、もう一つの大きなテーマは、被災した場所を見続け、見届けたいという思い。けれど、見届けるには命が尽きるかもしれない・・・そんな果てしない、先行きの見通しのたたない現状に怒りを感じる。

仙台空港からレンタカーで直行したのは、開成第2仮設住宅。2011年以来の再会を果たした、まりちゃん!LOVE LOVE。昨日会ったばかりのような親近感。まりちゃんが企画する、仮設での「ちくちくの会」にあわせて、私たちは音曲パラダイス。ちくちくの会では、まりちゃんの運営している高齢者施設「まりちゃん家」で介護に使われる布を、この会でみんなで寄り合い、おしゃべりしながら使いやすい大きさにしていく。仮設からでてもせっかくできたご近所さんもてんでバラバラになる抽選式の復興住宅。コミュニティーをまた崩されて、身内を失った孤独な人は孤立していく。まりちゃんの呼びかけで、ぐちを聞いたり、肩寄せ合って、少しでも心休まるひと時となればと行われている。

午後は、1年ぶりの千人風呂へ。今回はスタッフのクマさんに石巻周辺の被災地を案内してもらう。私たちは自分なりには、動いて見てきているところもあるけれど、ちゃんと地に足をつけて支援し続けている人に案内してもらうとみる視点が変わってくる。

大川小学校。写真は撮れなかった。慰霊碑が冬になっていく強い川風に吹かれていた。小学校は、そばの川面と変わらないような高さにあった。ただ、真後ろに山。津波が逆流してきたが水が当たる方向があったようで、大川小学校の方へ来るとなかなか思えなかったようだ。
この辺の小学校の子どもたちは、都市部と違って学区が広い。親が送迎したりすることも日常。
とどまっていた親も子も心細かったろう。悲しすぎる。

女川地区。 まだひっくりかえったまんまの建物の横をダンプが走り回る。ともかく、石巻はダンプが多い。津波で消滅した町や村もたくさんあるところに、ダンプは砂利や土を運んで驚くようなかさ上げ工事が行われていた。土を高く積み上げ、高台を作って町を再建する。しかし、そこに人がもどるか?いつ工事が終わるのか?待てるのか?
工事の向こうの山を越えたところに女川原発があると教えてもらった。

移設した役場、復興商店街 いろいろ過渡期のものがいっぱいある。いつまで過渡期なのだろう。

日和山にもあがった。夜景は今は光がいっぱい。けれど漆黒の日が長くあったのだろう。そして何度も見た津波の映像。人はここに大勢いたこと、心が震える。

思いを置いてきた。いつも何かを落としてくる。そんな感じがする。
けれど、ずいぶん持って帰る。そして、会う人に伝える。まだまだまだまだ。だと。

さて、翌日はまりちゃん家の方へお邪魔。とても素晴らしい高齢者施設で、介護される人、する人の関係でなく、一緒の目線で生活を共にする。スタッフさんのお給料がこの日支給されるのだったが、その渡し方とは・・・。利用者さんの支払いで成り立っているので、利用者の方が誰か代表でスタッフに渡します。まりちゃんが、「○○さんは、一生懸命働きましたか?お給料あげてもいいですか?」と声かけし、「いいよ~」となったら手わたされる。私があなたに払うのよ。という対等以上の関係。いいですね。スタッフのみなさんも明るい、乗せ上手。思わずこちらもノリノリで音曲炸裂したのでした!

まだまだ、旅は続きます。
次回のポストで。