カテゴリー別アーカイブ: 平和

沖縄慰霊の日・・そして基地と原発と

糸数アブチラガマ
南城市アブチラガマ

;
昨年訪れた糸数アブチラガマ

2012年6月23日、ことしも沖縄慰霊の日。
昨年の7月、台風の後強い風が吹きすさぶ中、南城市の糸数アブチラガマに一人立ち寄った。たったひとりでは、真っ暗で足元も危険であること、解説がないと分かりずらいこともあり、ガイドをお願いした。その方は、丁寧に私ひとりのためにお話してくださった。残された誰かの後、苦しみの後を祈りながら、そしてこのことは決して忘れません、伝えていきますと心に刻みながら暗闇を懐中電灯で照らしながらあるいた。

慰霊の日といっても、本土の新聞紙面は8月の敗戦の日のように一面で報じることはない。沖縄の新聞とはいつものことながら温度差。
辺野古浜通信では、今日のことは、
今日は「慰霊の日」日本国の司令官が沖縄の民を見捨てて最後まで戦えと言い残し身勝手死んだ日。

とある。見捨てた日。今もなお。
67年たった現在。かわらず全国の米軍専用地74%がある沖縄本島。
今日、野田首相は戦没者追悼式に参列し、なおかつ米軍のよく落ちるオスプレイ配備に理解をもとめるという矛盾を平然と行っている。

昨日は、本土東京では、大飯原発再稼動の反対デモが4万人を越える人が集まった。
安全など誰も保障できないのに、事故が起きた時は電力会社を守り、人々を見捨てる政府。地震・津波対策がそもそも安全対策なのではない。そうでなくても事故があるのが原発。つくづくおもう。

沖縄の足を踏みながら謝る。わかってくれ、痛いのはわかるとうそぶく。
踏まれていない足に痛みはわからない。

西谷文和さん、シリア報告会

ジャーナリストの西谷文和さんの、シリア取材の報告会があります。
4月にメイシアターのイベントで短く話をを聞きましたが、このところ連日報道される非道なアサド政府軍の行為を考えると心穏やかではありません。

仕事を早く終えて行きたいと思います。
以下 転送

*****************************
アフガニスタン/シリア難民取材報告会
報告者:ジャーナリスト・西谷文和さん、RAWAと連帯する会
*****************************
日時:2012年6月23日(土) 午後2時から4時45分
   (午後1時半開場)
場所:大阪市立市民交流センターひがしよどがわ 集会室(401)
   ☆JR・地下鉄「新大阪駅」下車、東口より徒歩5分
   ☆大阪市東淀川区西淡路1−4−18 (TEL 06-6321-3816)
参加費:1000円(学生500円)、申込み不要(どなたでも参加いただけます)
    
未だ平和が訪れないアフガニスタンに帰ることができないアフガン難民、苛烈なアサド政権の弾圧に抗するシリア民衆。
今回はシリア政府の弾圧からヨルダン・レバノンに逃れてきたシリア難民の取材を4月に敢行されたジャーナリストの西谷文和さんからの取材報告を、また、4月から5月にかけてパキスタンに行き、RAWAやパキスタン・アフガニスタンの活動家と交流し、そして、アフガン難民キャンプを取材してきたRAWAと連帯する会からの報告を合同で開催します。
ぜひともご参加ください。

主 催:RAWAと連帯する会・関西
協 賛:市民社会フォーラム
問合せ:RAWAと連帯する会・関西 
E-mail:rawa-jp@hotmail.co.jp     
TEL:090-3656-7409(桐生)

映画「 誰も知らない基地のこと」

20120510-214703.jpg
ドキュメンタリー映画「誰も知らない基地のこと 」
公式HPhttp://kichimondai.com/story/

1972・5・15 沖縄返還
沖縄返還から、40年を迎えようとしている。
昨年、立ち寄った辺野古。フェンスの向こうに見えた米兵。
これが、沖縄の日常だ。テレビで散々紹介される、美しい海、グルメ、観光スポット。
そのギャップがそのまま内地、本土の人間と、沖縄の人々とのギャップでもある。

写真の映画は、イタリア人の監督が撮ったドキュメンタリー映画だ。
基地の問題を外から見るという視点に期待する。

関西は、第七芸術劇場 7月7日土 より公開

公式HPより一部紹介。

本作は2007年にイタリアで起こった基地拡大への反対運動をきっかけに、
イタリアの若手監督2人がその謎を探る旅に出て制作したドキュメンタリー。

主な取材地はビチェンツァ(イタリア)、ディエゴ・ガルシア(インド洋)、普天間(沖縄)。
基地の騒音や兵士が起こす事故に苦しむ住民と専門家への取材を通じ、
あまりに横暴な米軍と膨らみ続ける軍産複合体の真実を暴いていく。

憲法記念日、9条を考える

20120503-234727.jpg

第九で九条パレードのメンバー、今日は、憲法記念日なので中之島まつりでアピール!!

ケセランぱさらんも今やテーマソングの「ヘイヘイブギ」、「アリラン」を演奏。

あきもとさんは、憲法前文を読み上げた。あらためて聞くと良いことがかいてある。
しみじみと聞き入っている人もいた。
憲法は、国民が国をしばるもの。イニシアチブは、コッチにある。

原発の爆発で、生存権を奪われた人たちも多い。平和に、安全に暮らしたい。
戦争しない、人殺ししない。そのために、大事にしたい。憲法。

第9で9条ピースパレード

20120421-233909.jpg
今日は、第9で9条ピースパレードに参加。
ベートーヴェンの第9のメロディに、憲法9条を歌詞をのせて歌いながら、御堂筋を
パレードした。

パレード前には公園でケセランぱさらんも少し歌い、若いmoca&roverさんたちの
即興的な歌を楽しんだ。福島県からの避難者、萩原さんもアピール。
関西と福島との温度差に対して怒りの訴えだった。他人事にしない。本当の意味で
共感するということは、難しいけれどいかなる場合においても想像することに
努力を惜しんではいけないことと改めて感じる。

20120421-235137.jpg

河野さん 関西から発信

20120414-213433.jpg

今日は、昨年、東北での演奏場所を探していた私たちに沢山御協力頂いた。
ジャズピアニストの河野康弘さんと再会。
高槻の春日老人福祉センターのコンサートでエネルギー溢れる演奏を
聞かせてくれた。

今までは、東京のジャズピアニストの…と紹介していたけれど。昨年の震災以降
関西への引越しを考えておられ、今年になって京都に来られた。
放射能からの避難のためだ。
東京都から関西に避難されている方も何人かお会いしたことはある。
線量の高い所もあり、まだ収束できない福島原発が次にダメになったら、
距離的にその影響に対する恐怖は、想像できる。
今、まさに福島第一原発4号機の燃料プールが冷やせなくなっているという。

東京と大阪、危機感は離れているようだ。東北も地震が収まらないし。
関西も大飯原発を動かそうなんてやめてほしい。

河野さんは、日本中旅をしている。送ったピアノも国内では140台を超えるそうだ。
海外にも200台以上。ピアノの救世主?環境のためにも大切な木を切って作ったピアノ
を簡単に捨てないで…という発想は、私達調律師にとっても共感できる。

東北にも贈られたピアノは、新しい弾き手によって音楽を響かせているのだろう。

この国で音楽をいつまでも、いつまでも出来るように

西谷文和さん、松元ヒロさん2012コラボ

アフガン取材、ハシズム批判でがんばっている西谷さん。
今年も吹田でコラボがあります。

転載します。
みなさんBCCでお知らせしています。重複ご容赦ください。転送歓迎です。
4月13日からシリア周辺を取材してきます。帰国後、すぐに私のアフガン&シリア報告と、コント・パントマイマーの松元ヒロさんとの「想定外な」コラボを行います。関西地方に在住の方で、お時間都合つく方はぜひお越しください。
ハシズム・コントもあります。
日時:4月27日(金) 午後6時開場 6時半開演
場所:吹田メイシアター小ホール (阪急千里線吹田駅下車すぐ)
入場料:前売り2千円 当日2500円。
お問合せ かんきょうムーブまで。

美ら島に自衛隊はにあわない

石垣島のあこうの木 〜生命のチカラを感じる
;

20120408-171216.jpg

北朝鮮のミサイルが飛んでくるのを、PACというのが打ち落とす準備をしてるとか。美しい島に美しくない兵器が配備されて心苦しい。与那国島に自衛隊が常駐する計画もあるらしい。
新聞記事によれば、観光客や修学旅行のキャンセルがあったという。

週刊金曜日には、以前失敗して東シナ海に落ちた韓国の衛星と軌道は同じという記事もあった。備えあればというつもり、らしいが散々想定外と言っておいて。どういうつもりなのか。

原発のことは大甘やし。
大飯原発の新安全基準とやらは、再稼働基準ではないか!