« 2007年09月 | メイン | 2007年11月 »
2007年10月29日
いろいろあった
マイマイフェスティバル舞台
ブログのエントリーがちっともかけない日々が過ぎていった。
身内が入院して、仕事と病院の行き来が忙しく、帰ってから「マイマイフェスティバル」で演奏する曲の練習を相方とやっていた。とはいえ、もう少しリハーサルすればよかったといつも思うけど。
マイマイフェスティバルでは、コリアボランティア協会の仲間と久しぶりに会った。前は、障害をもったこどもたちと遊ぶ企画をやっていたけど、今は、それもなく離れていた。彼らは、相変わらず、地道な支援活動を行っている。その日もバザーで商品を売っていた。
マイマイフェスティバルは、ワンコリアフェスティバルと共催しており、大阪城公園の対岸のようなかたちでワンコリア(こちらはでっかい舞台)の舞台がある。
北と南一つのコリアになろうという例年行われているファスティバルは、大勢の人と韓国ブームのお店などでにぎわっていた。
マイマイのほうは、異文化理解をすすめるというテーマ。こじんまりしているけどいろんな国の食べ物屋さんがでていて楽しかった。
やっと、個人的ないろんなことが、一段落してきている。
でも世の中では政治の動き、食品会社のウソ、亀田一家から始まった教育問題まで含む騒動。
日々、喧騒を感じていたが、落ち着いてものごとを考えている状態に持っていけないでいた。
人は、生活を続けていく上で立ち止まることが必ず必要だと感じる。
仕事の忙しい人、介護の忙しい人、子育ての忙しい人。
世の中が微妙に変わっていっているのをキャッチしたり、自分の感覚に立ち返る必要があると感じるというか、そうしなくては・・・とあせるというのが正確な印象だけれど。
でも、音楽をしていたから、気分が「忙しい」という一色にならなくて救われた。
音遊びを忘れないようにしようと、また思いを強めた。
投稿者 pianocraft : 23:12 | コメント (2) | トラックバック
2007年10月19日
アレルギーと決別か?
長年、引きずってる「アレルギー性鼻炎」季節はオールシーズン
(こんなことかくと、トラックバックスパムがバンバンくる)
久しぶりに血液検査をすると、特異なパターン。住居環境のせいで曝露してきた「カヤ系花粉」の抗体数値が高~い。
友人のボーカリストMIKIとも、よく話をしていたのだが。ついに、レーザーを使った手術に挑戦した。
「あんたが先にしな~」とお互いに譲り合ってたのだが、秋口になってまた、ヒドイ日がちょこちょこでてきたので、ネットを調べてみた。
前には見つからなかった・・・見つけられなかったのか、良さげな耳鼻科を発見した。
なぜかそのとき、勢いづいていて、その日の夕方の診察を受けた。
医師に事情を言うと、簡単に「手術できるか検査して、予約とってね」といわれ、なすがままに血液検査そして、今週の手術と相成った。
当日、血液検査を見て、「こんな人は手術にむいてるね~」とお墨付きをもらい、朝にでかけて、お昼前にはすべて終了。
鼻にごろっと、焼いたあとに違和感がのこるが、まあ、順調。仕事もすぐ翌日にしたし、熱もでなかった。
レーザーで焼いてるときは「ジュッ」とかいって、焦げ臭い臭いもする。「あ、自分が焼けてる臭い」不思議な感覚だ。
一般的な人の70%しか、鼻が通ってなかったらしい。全く自覚なし。他人様がすーすーしてたなんて。
ほな、唄うときもちょっと楽になるのか???鼻に抜ける音をだすときに「スカッと」するのだろうか??
いい感じになればいいのにな。
と、いまは、3,4週間で生れかわる、鼻の粘膜に少し期待をしている。
アレルギー剤とおさらば。薬の眠気で本が読めなくなる日々がおさらば・・すればいいのだが。
投稿者 pianocraft : 00:22 | コメント (0) | トラックバック
2007年10月14日
ヒールとヒーロー
沖縄の教科書表記について、文部科学大臣が検定意見の撤回を拒否し、元通りに記述回復することは難しいとの認識しており、「政治不介入」を理由としていることは、おかしな話だとおもう。
本来、根拠としている教科書用図書検定審議会が中立であるということが間違っているから。
そっちが先に「政治介入」したんでしょ?っていうこと。
沖縄のマスコミ
沖縄タイムス、琉球新報は、継続して成り行きを報道している。
けれど、全国ではそうではない。
こんな風に、マスコミの露出が人の関心をさらい、そして次から次へと忘れさせる。
そんな中、先週の「亀田×内藤」のWBC世界戦では、亀田一家がTBSに担ぎ上げられ、いちやくヒーローになり、一夜で蹴落とされるという姿を目の当たりにしてマスコミのありかたに不信をを感じた。
確かに内藤選手の話っぷりは、TV受けする。苦労がむくわれたことも祝福するし、亀田一家を弁護する気もさらさらないが。
彼らがヒーローになろうがそうでなかろうが、関心はない。
今時は、けっこう「バッシング」が簡単に行われる。結局、マスコミの強大な力の上で個人はもてあそばれ、それを消費する多くの人間が同調して、興奮するすがたは好きではない。
沢尻エリカに関しても同じく。
ヒール役もヒーロー役も虚像だと、それを知った上でTVの向こう側からやってくる映像をとらえなくてはなと自分に言う。
肝心な情報は、受像機からうかがいしれないことが多いのでね。
投稿者 pianocraft : 22:06 | コメント (2) | トラックバック
2007年10月04日
服部良一 生誕100年
古本屋さんで手に入れた
服部良一が生誕100年だというので、トリビュートアルバムが出たり、コンサートが行われたりしている。
服部メロディー好きの、ウチのユニットは、レパートリーを増やそうといろいろ模索中だ。
そんな中、楽譜を探しているのだけど、吹奏楽用の譜面やらはネットでも見つかるけど、シンプルなメロディー譜、ピアノ譜でもいいけど。がなかなかない。相方が言うには、生誕50周年のときも全然売れへんかったんちゃうか~~というけれど、その説は謎だ。
だが、一冊。古本屋さんが持っているのを見つけた。しかも大阪梅田の古書のまち、かっぱ横丁の本屋さんで。
それが、この写真の本なのだが、昭和22年の出版。
黄ばんだ表紙と一枚一枚のやぶれそうな譜面。ポケット本の大きさなのが驚きで、ひょっとしてこれをポケットに忍ばせて、公園で歌ってたとか・・・・
中には、モダンなジャズの曲があったりして、さっそくメロディーからコードを探る。
コードが最初からついているものもあるが、単にメロディーだけのものも多い。それでも、譜面は手に入らないので嬉しい限りだ。
こんな楽譜をみると、楽しくなってしまう。
投稿者 pianocraft : 21:45 | コメント (0) | トラックバック
2007年10月03日
芝居がはねて・・・
名村造船所跡地(舞台袖)から大正区をながめる
ロヲ=タァル=ヴォガの十周年記念公園【新青年】の舞台が終わった。
10月1日に追加公演も行い、のべ1000名を超える来場があったという。
私がエキストラ参加したのは、3日間だけだったが、舞台を作っていく過程をリハーサルで見たり、演出の近藤氏のこの舞台にかける思いの話などを聞いて参加したことが、楽しくもあり、面白がることもできたと思っている。(もちろん、ブログがかけないくらい・・・仕事と掛け持ちで疲れたのも事実)
広い造船所跡地の舞台は、対岸の大正区の工場郡を借景にした位置に配されて、舞台が始まる時間には照明効果とともに工場の明かりが印象的だった。
私たちエキストラは、政治家の長老の役どころだったがちょっとした高さのある「長老席」から、舞台の中で進行して行く、総理の若いころの仲間の思いをつづる「新青年」の動きや現在の状況を時間軸がいったりきたりする中で、上から要所要所に出現する。
舞台のオブジェと化するようなそんなイメージだ。
舞台が初日を迎えるころは、残暑が強烈な日々だったのだが、後半になってぐっと秋めき、肌寒い日さえあるような、まさに季節をまたぐ公演となった。
季節だけでなく、政治の季節もこの舞台の初日に新総理誕生という、芝居のテーマとまるでリンクするような動きがあった、ミャンマーでなくなられたジャーナリストの話も芝居の一シーンとして重なるものがあったし、妙なリアルさを感じる。
虚構が現実にくるまれて異空間をつくっているかのよう。
若いスタッフや役者が動く中で、舞台つくりの時間に参加できたのは楽しかった。
役者の中で、映画「ヒロシマナガサキ」に出演していた女性とであった。
彼女は、今回は役者として出演していたが、映画のなかでは、ゲリラライブを行っている二人組みの女性ミュージシャン「あふりらんぽ」のぴかちゅう。
彼女は印象的な役回りで、怒りのドラムを劇中も叩く。
映画のことで少し話ができた。
映画「ヒロシマナガサキ」の最初のほうの彼女たちのシーンは東京の交差点でゲリラ的に演奏して撮影したらしく、警察にひっぱられたり、それは大変だったらしい。
彼女自身は、映画冒頭のインタビューでで若い人たちが8月6日のこと9日のことを知らないことに、怒りを感じていた。
もっと多くの人に知って欲しいという思い。
あの映画は、若い人にはシリアスで、キツイ映画という印象で、余り周りの人が見ていないと彼女は言っていた。私は、ある程度の年齢の人間はけっこうしっている(片寄りがあるかとおもうが)内容をもう一度、違う角度も含めて見せている映画だと思っていたので、あらためて強烈に思いを重ねたというより
静かに潜行する思いを強めたという感じがしていた。
知らない・・・という若い人にとっては、センセーショナルな事実。しっていても知りたくないのか、見たくないのか、考えたくないのか。けれど、今回の芝居のように、思いのある若い人も多くいると思う。
いろんな人とであえた。これは、また一つ、宝物のような時間だったとおもう。
長老役の人たちもユニークな人ばかりで、楽しかった。確かに舞台にでてやろうっていう好奇心の強い人たちばかりなんだから。
10月は、また古い歌を歌うステージのために、練習をします。