« 民族の離散・家族の離散 | メイン | 連休は・・・弾きこもり »
2008年04月27日
憲法ミュージカル「ロラ・マシン物語」
26日の夜、クレオ大阪中央の開場は多くの人で満席のような状態だった。私は、学童保育の時の親のつながりの仲間と、その一人で憲法ミュージカル「ロラ・マシン物語」に出演している友人の応援に行った。
素人100人のキャストを募集して、1月末から4月26日の初日までのハードな練習日程をこなし、舞台を駆け回り、歌い、踊った人たちは、実に輝いていた。
このミュージカルは、フィリピンの元慰安婦 トマサ・サリノグさんの人生を主軸に平和・愛とともに、いまだ「慰安婦」問題に向き合えない私たちの政治にたいするメッセージでもある。
舞台に大きくひろげられた紗の布の前で、アメリカ人とダンサーが語りかける。慰安婦について、あるいは、日本兵について、あるいは、米軍の兵士のモノローグが。その後で、紗をスクリーンに、写真が大きく投影される。フィリピンのこどもたち。
舞台は、印象的な照明効果と、100名ものキャストでコーラスもダンスもダイナミックに展開する。
主役の有馬さんは、見事なモダンダンサーで芝居もさることながら、彼女の身体表現としてのダンスが非常に効果的に使われていて感動した。
彼女の夫は、イラクで拘束されたジャーナリストの郡山総一郎さんだ。
子供たちも、時に生きる力をときには、寄り添う天使として舞台の中で重要な未来を予感させてくれて好ましかった。
同じように鑑賞した人によれば、最初の説明のイメージが(シリアスで重い感じ)ずっと続いたらどうしようかと思ったという感想を持った人がいたが、すぐに舞台が展開しほっとしたようだ。このテーマは、重く、しっかり貫かれているけれど、舞台そのものの展開は明るく、躍動的であきさせることがなかった。
憲法をまもらなければという、若い弁護士さんたちが呼びかけたこのミュージカル。本当に、この時代に責任のある世代が、ちゃんと戦争の事実と向き合い、大切な憲法を守ることが大切であると感じる。
この公演は関西ではあと3回ある。
山梨・東京では主役級以外は別キャストで行われる。
詳しくは、HPをご覧下さい。
http://music.geocities.jp/kis_hrn/index.html
投稿者 pianocraft : 2008年04月27日 23:12
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pianocraftwork.com/mt/mt-tb.cgi/388
このリストは、次のエントリーを参照しています: 憲法ミュージカル「ロラ・マシン物語」:
» マシンおばあちゃんの物語 from 比企の丘から
これからお話しするのは重く辛いホントウの物語です。
昭和16年(1941年)日本国はアメリカを相手に太平洋戦争(大東亜戦争とも)をはじめ、当時アメリカの統... [続きを読む]
トラックバック時刻: 2008年06月11日 16:22