« ナイロビの蜂  | メイン | 歩いて仕事にいく »

2006年04月15日

心の自由・発言の自由

風邪でぼーっとしていても、自公の教育基本法改正案のニュースには憤慨した。

個人主義が行き過ぎたから、日本の若者は働かないのか?あるいは、教育が公共を教えないから、人は不道徳になるのか?
何故今、細かに教育基本法を改悪しようと画策するのか。

自民党が大好きな「愛国心」を養うという言葉をつかうかわりに、「我が国と郷土を愛する態度を養う」という。
愛するということばの、実にプライベートな響き。
おおよそ政治がささやく言葉ではない。日本をよりよくしようというならば、アジアと先の戦争の総括をするべきであって、国民個々人が、国は素晴らしいと思うことではない。
順序は逆で、そういうとこ日本は好きだな~といいたくなるように、するということ。

「日の丸・君が代」を無理やり強制しなくてはならない理由は、それが矛盾した事だからだ。
心まで政治に踏み込まれることはゴメンだ。

KATEKさんも書いていたが、我が家の朝日新聞でもこういう記事があった。

「職員会議採決禁止 都教育委 校長の権限を強化」
東京都教育委員会は、13日職員会議で、挙手や採決によって職員の意思確認を行わないよう指示する通知を都立高校など全263校の都立学校長あてに出した。

「職員会議は校長の職務を補助する機関」なのだそうだ。
教職員に対する締め付けがいっそうひどくなりそうで、教育基本法以前に先生達が首をくくりたくなるじゃないか?
学校というところに民主主義がなくなる。
国がこころを縛る。

でも、本当はこころは縛れるものではなく、するりとかわし、自由にすりぬけていくものだ。

投稿者 pianocraft : 2006年04月15日 22:11

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pianocraftwork.com/mt/mt-tb.cgi/235

コメント

「くびをくくりたくなる」まさにおっしゃるとおりです。実際にはそんなことできませんが。教育が死んでいく,そんな気持ちです。

投稿者 KATEK : 2006年04月16日 10:22

KATEKさん。教員はついに地下にもぐらなくてはならないのか?てな感じですね。でも、KATEKさんは、「したたかに」かあるいは、「しなやかに」生きていって欲しいです。

投稿者 pianocraft : 2006年04月16日 11:16

コメントしてください




保存しますか?